研修メニュー | |
ROOKIEルーキー 内定者・新入社員 1年目 | ・理念・ビジョン 共有 ・チームビルディング ・ビジネスマナー ・会社の数字(基礎) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) |
NEXT GENERATION ネクストジェネレーション 若手 2~3年目 | ・理念・ビジョン 共有 ・チームビルディング ・キャリアデザイン ・My Career Produce ・フォロワーシップ(プロ社員) ・会社の数字(基礎) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・後輩指導 |
LEADER リーダー 中堅 主任・係長 | ・理念・ビジョン 共有 ・Good Team ・キャリアデザイン ・Our Career Produce ・*次世代リーダーエッセンシャルコース ・*マネジャーの使命と役割 ・*会社の数字(中級) ・*これからのリーダーシップ ・*成果につながるマネジメント ・*問題解決力向上 ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
MANAGER マネージャー 管理職 課長・部長 | ・理念・ビジョン 共有 ・Good Team ・キャリアレビュー ・Our Career Produce ・*次世代リーダーエッセンシャルコース ・*マネジャーの使命と役割 ・*会社の数字(中級) ・*これからのリーダーシップ ・*成果につながるマネジメント ・*問題解決力向上 ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
EXECUTIVE エグゼクティブ 経営幹部 役員 | ・理念・ビジョン策定 ・Good Team ・キャリアレビュー ・Prime Study ・*会社の数字(上級) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
研修メニュー | |
ROOKIEルーキー 内定者・新入社員 1年目 | ・理念・ビジョン 共有 ・チームビルディング ・ビジネスマナー ・会社の数字(基礎) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) |
NEXT GENERATION ネクストジェネレーション 若手 2~3年目 | ・理念・ビジョン 共有 ・チームビルディング ・キャリアデザイン ・My Career Produce ・フォロワーシップ(プロ社員) ・会社の数字(基礎) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・後輩指導 |
LEADER リーダー 中堅 主任・係長 | ・理念・ビジョン 共有 ・Good Team ・キャリアデザイン ・Our Career Produce ・*次世代リーダーエッセンシャルコース ・*マネジャーの使命と役割 ・*会社の数字(中級) ・*これからのリーダーシップ ・*成果につながるマネジメント ・*問題解決力向上 ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
MANAGER マネージャー 管理職 課長・部長 | ・理念・ビジョン 共有 ・Good Team ・キャリアレビュー ・Our Career Produce ・*次世代リーダーエッセンシャルコース ・*マネジャーの使命と役割 ・*会社の数字(中級) ・*これからのリーダーシップ ・*成果につながるマネジメント ・*問題解決力向上 ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
EXECUTIVE エグゼクティブ 経営幹部 役員 | ・理念・ビジョン策定 ・Good Team ・キャリアレビュー ・Prime Study ・*会社の数字(上級) ・*コミュニケーション(聴く力と伝える力) ・*部下育成(コーチング・ティーチング) |
FIT | |
---|---|
各種研修での学びや気づきを自社に取り入れて実践し、 成果を継続して出す組織づくりをサポートする コンサルティングメニュー。 | ・アクションプラン実行のサポート ・目標=実績のサポート ・学びを習慣化するサポート |
FIT |
---|
各種研修での学びや気づきを自社に取り入れて実践し、成果を継続して出す組織づくりをサポートするコンサルティングメニュー。 ・アクションプラン実行のサポート ・目標=実績のサポート ・学びを習慣化するサポート |
「わかる」→『できる』行動変容を徹底サポート
学び続け、成長し続けるための仕組み《レトロモダントレーニングフロー》
◆ 目的
・研修での学びを現場で実践し組織の目標達成に資するため
・受講者に、実践の主体はあくまでも「自分自身」であることを明確に意識づけるため
・受講者の自己効力感を高め、自ら学び行動し続けることを習慣化するため
◆ ゴール
・現場を踏まえ適切な目標設定(問題抽出・課題設定)を行い、実践できている
・自ら学び行動することの価値を理解し実践することで周囲の模範となっている
・組織の目標達成に対し研修での学びが具体的に活かされている
◆ プログラム 《例》1~2か月毎の振返りで行動変容をサポートします
アクションプラン実行のサポート
・目標=実績のサポート
・学びを習慣化するサポート
1.目標設定
・受講した研修
・期待されている役割
・解決したい組織の課題 をもとに、具体的な行動計画を策定する
2.実践(各自職場にて、1~2か月程度)
3.レポート提出(本人振返り+上司コメント)
4.面談(講師・本人・上司による三者面談)
・実践状況振返り
・役割期待とのギャップ有無確認
・研修で身につけたスキルを実務に反映する”後押し“
5.目標設定・実践
研修詳細(一覧)
キャリアデザイン研修
会社にとって経営理念・ビジョンが重要であるように、社員一人ひとりにとっても、
働く意義やキャリアビジョンを明確にすることは非常に重要です。
Can、Will、Mustといったリソースの点検を通して現状を客観視し、
ありたい姿を描いた上で、具体的なアクションプラン策定を導きます。
・働くとは?
・これまでのキャリア棚卸し
・キャリアアンカーの確認
・現状確認(Can,Will,Must)
・キャリアビジョンを描く
・今後のキャリアプランを考える
*集合研修とあわせて、個別キャリアカウンセリングも実施可能です。
会社の数字研修
基礎から上級まで、レベルに合わせて無理なく数字センスを育てます。
現状を正確に把握し、正確な情報共有を行うためには、仕事を数字で捉え表現する力が不可欠です。
受講者の段階に応じ初級から上級まで無理なく身につくカリキュラムで、
苦手意識を持たせることなく数字に強い社員を育成します。
会社の数字《基礎編》[内定者・新入社員~若手]
・仕事を数字で表現しよう
会社の数字《中級編》[中堅~管理職]
・管理会計(PL)を理解しよう
会社の数字《上級編》[経営幹部]
・財務諸表を読み解こう
ビジネスマナー研修 [内定者・新入社員]
「仕事に取組む姿勢・仕事の基本」を修得し立派な社会人として活躍し大きな輝かしい成果を創出します。
学生と社会人の違い/組織とは/理念とビジョン/社会人の心構え/ビジネスマナー基礎編(挨拶・敬語・姿勢動作など)/
ビジネスマナー実践編(名刺交換・来客応対・電話対応など)/仕事の進め方/報連相
フォロワーシップ研修(プロ社員研修) [若手]
自社における自身の役割を認識し、入社2~3年目の若手社員に求められる、自律性・チームワークを身に付けます。
プロとは?/チームワークと自身の役割/フォロワーシップ/報連相/後輩指導
リーダーの心構え [中堅]
主任・チームリーダーに求められる役割・使命とは?メンバーに働きかけチームとして成果をあげるために必要なこととは?
自ら考え主体的に行動できるリーダーを育てます。
リーダー社員の存在意義/リーダー社員への期待/会社のビジョンと自分の使命/目標設定(私がなりたいリーダー像)
リーダーシップ研修 [中堅~管理職]
リーダーシップの定義や必要なスキルを習得し、
強力なリーダーシップを発揮する為に必要なことを探究します。
リーダーシップとは何か?
これからのリーダーシップ5つのバリュー/強力なリーダーシップを発揮するために/事例研究「なぜ人は動くのか?なぜ成果が上がったのか?」
マネージャーの心構え [中堅~管理職]
マネージャー・管理職の存在意義とは?自律的に考え、
自社のビジョンとその中における自身の役割・使命を明確化します。
マネージャー・管理職の存在意義~「今まで」と「これから」~/企業がマネージャー・管理職に期待することとは?/
会社のビジョンと自分の使命
マネジメント研修 [中堅~管理職]
マネジメントの基本機能を理解し、PDCAサイクルの詳細を習得します。
また、自身の現状をPDCAサイクルで分析してみます。
PDCAサイクルを理解する
マネジメントの基本的機能とは? /成果創出のため何をマネジメントするのか?/自部門のマネジメントをあらためて考察する
問題解決研修 [中堅~管理職]
問題発生時の考え方(思考回路)を身につけます。また、効果的な解決方法を習得します。
問題とは / 問題発見 / 原因分析 / ロジカルシンキング / 効果的な解決方法
コミュニケーション研修
自身のコミュニケーションを客観視し、強み・弱みを発見。コミュニケーションの心構えとスキルを習得します。
円滑な情報交換が成果のポイント
コミュニケーションが大部分の問題を解決する? / 部下の夢を知っていますか? / 自分のコミュニケーションスタイルを知る
部下育成研修 [中堅~経営幹部]
部下育成の心構え及び育成手法の基本を習得します。部下への接し方がポイント。
部下の力を最大限に引き出し成長させる
コーチングとティーチング / 共感と同感 / 部下のやる気を引き出すには?
後輩指導研修 [若手]
入社2年目社員など初めて後輩を迎える若手層に求められる、先輩社員としての心構えを伝え、
ロールプレイングを通して教えるスキルを習得します。
・先輩社員としての心構え
・後輩育成とは?
・教えるスキルの習得とロールプレイング
Thailand 海外(タイ国)での研修事業展開 タイの研修会社やタイ人講師と協業し、日系企業及びタイ企業のタイ人スタッフ向けの教育研修を展開しています。 https://retro-modern-thailand.com/ |
---|